記事内に広告を含みます

アクセント(あくせんと)/accent

singer-340212_640

アクセントは、細かく分けると2種類の意味で使用されています。

 

まず1つ目

言葉の発音において、その単語の強弱を指します。

また日本の現場においては音程も含めて指します。

イントネーション・訛りと表現されることもあります。

 

この発音に関しては、演技的に強く表現したい部分(言葉)を

アクセントを付ける意味で『立てる(たてる)』といった表現もします。

ちなみに管理人は漢字は見たことないので、

もしかしたら起てるの方かも知れません。

もし間違っていたらすいません。

アフレコや声を使った現場では

『○○(言葉)の部分を立てて、もう1テイクお願いしますー』

と音響監督が言うと、役者はその部分にアクセントを持って来たり、

○○という言葉が引き立つような演技をと指示されます。

 

2つ目

これは音楽においてのアクセントです。

ニュアンスは1つ目とそんなに遠くはありません。

その場所を引き立たせるために、強調したり、

音を重ねたり、効果音を追加したりといったことを指します。

『突く(つく)』といった表現をしたりもします。

ボーカルに対するアクセントとは、

その部分が強調されるような歌い回しを求められる

っといった感じでしょうかね。

このアクセントをもって、曲に抑揚が出来、

メリハリがつくので、

間延びしない、より良い仕上がりになるのではないでしょうか。

 

管理人はレコーディングエンジニアですので、

楽曲の構成でのアクセントなどはアレンジャーの方が担当なのですが、

曲に応じて、ミックスはミックスなりのアクセントが存在したりします。